歯周病治療

歯周病について

歯周病は知らないうちに徐々に悪化していきます

歯周病は知らないうちに徐々に悪化していきます

歯周病は、歯周病菌が歯茎や歯周組織に炎症を起こし、炎症が進行すると歯を支えている骨が溶けてしまい、健康な歯が抜けてしまう怖い病気です。 炎症を起こすと歯茎が腫れてきて、歯ブラシなどをした際、出血もみられるようになります。さらに炎症が悪化すると、今度は歯茎から膿が出るようになります。この状態になるとだんだんと歯茎がやせて落ちてくるため、歯が長くなったように見えてきます。

歯を失う原因の一番は歯周病

歯が抜けてしまう前に歯科医院へ

歯が抜けてしまう前に歯科医院へ

歯周病は、日本人が歯を失う原因の第一位です。歯周病になっても初期の段階ではあまり自覚症状がないため、そのまま放置してしまう方が多くいらっしゃいます。放置していると歯を支えている骨がどんどんと溶けてしまい、次第に歯がぐらつき歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の進行について

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯茎のポケットの深さが3~4mm程度になってしまった状態を軽度歯周炎と呼びます。歯茎の腫れや、出血、冷たい物がしみるといった症状が出てきます。

中度歯周炎

中度歯周炎

歯周病がさらに進行し、ポケットの深さが約4~6mm程度になった状態です。歯茎には歯垢がたまり、口臭、膿などの症状が現れ、歯のぐらつきなどもみられるようになります。

重度歯周炎歯

重度歯周炎歯

歯茎が下がり、歯が長く見え、歯と歯の隙間が目立つようになってきます。骨も溶けて歯のぐらつきもさらに悪化し、放置すると歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病が及ぼす全身への影響と病気

歯周病は口の中の問題だけではありません

歯周病は口の中の問題だけではありません

歯周病はお口の中だけに限らず、全身の疾患にも影響します。歯周病が進行していくと、歯周病菌は血液によって全身へ循環し、心筋梗塞、脳梗塞、早産、糖尿病、誤嚥性肺炎などといった病気のリスクを高めてしまいます。

歯周病の治療方法

まずはお口の中をきれいにすること

まずはお口の中をきれいにすること

歯周病の基本治療は、原因となる歯垢(プラーク)と、歯石を除去することです。これを「プラークコントロール」と呼びます。専用の器具を使用し、歯の表面に付着した歯垢と歯石をきれいに掃除していきます。歯周ポケットまでに侵入している場合は、器具を入れて除去し、歯と歯茎をきれいにします。

PAGE TOP